キッチン用品・食器
-
¥2,916
"土のもつ自然の心と手をつなぎ
自然と心を流れる紋で表現す
流紋に、ひとつとして同じものなし”「流紋焼」は流しぐすり釉に意をそそぎ、千数百度に熱せられた
窯の中でうわぐすり釉が熔けて流れ、種々様々な紋様を描きます。
それは、自然の事物に似て一つとして同じものはありません。一つ一つに豊かな個性があります。
藍の素朴なブルー
【手作り商品につき】
もっと知る
・イメージや色合いが画像と若干異なることがございます。
・メーカーによっては、注文を受けてからの製作になる場合があります。
その場合、発送まで1~2ヶ月かかることもありますので、ご了承ください。 -
¥8,424
切れ味抜群の信州打ち刃物の包丁「匠(中)」です。長野県上水内郡信濃町古間で生産される「信州打ち刃物」の歴史は長く、戦国時代川中島合戦に使われる武具・刀剣類を、鍛冶職人達がこの地で作り始めたことに遡ります。古間地区は優良な松を産し、刃物の切れ味を左右する質のよい鍛炭(松鍛)を地元で入手することができたことから、地元の産業として発展してきました。その時代から培われた伝統の技は現代に受け継がれ、「カミソリ刃」と呼ばれる切れ味抜群の刃物が作られており、経済産業大臣指定伝統的工芸品として認定されています。
本商品は絶妙な重量バランスで仕上げた包丁で、誰でも軽く持って使うことができます。武骨な姿の中に秘められた使いやすさと鋭い切れ味を、どうぞ手に取って確かめてみて下さい。市販の包丁との違いを実感していただけるはずです。
-
¥9,504
切れ味抜群の信州打ち刃物の包丁「黒姫(大)」です。長野県上水内郡信濃町古間で生産される「信州打ち刃物」の歴史は長く、戦国時代川中島合戦に使われる武具・刀剣類を、鍛冶職人達がこの地で作り始めたことに遡ります。古間地区は優良な松を産し、刃物の切れ味を左右する質のよい鍛炭(松鍛)を地元で入手することができたことから、地元の産業として発展してきました。その時代から培われた伝統の技は現代に受け継がれ、「カミソリ刃」と呼ばれる切れ味抜群の刃物が作られており、経済産業大臣指定伝統的工芸品として認定されています。
本商品は絶妙な重量バランスで仕上げた包丁で、誰でも軽く持って使うことができます。武骨な姿の中に秘められた使いやすさと鋭い切れ味を、どうぞ手に取って確かめてみて下さい。市販の包丁との違いを実感していただけるはずです。
もっと知る -
¥6,000
軽量かつ高級感あふれる、世界でただひとつのマグカップです。
備前焼とは・・・釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出される一つとして同じものがない模様が特徴。2017年4月29日、備前焼は日本六古窯として日本遺産に認定された。※商品の特性上、写真とは色柄等若干異なります。ご了承ください。もっと知る -
¥58,000
高級感・気品あふれる備前焼の花瓶です。
備前焼とは・・・
釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出される一つとして同じものがない模様が特徴。
2017年4月29日、備前焼は日本六古窯として日本遺産に認定された。
※商品の特性上、写真とは色柄等若干異なります。ご了承ください。
※写真は複数並べておりますが、1個でのご注文・価格となります。
もっと知る -
¥8,000高級感あふれる、世界でただひとつの大皿です。大きさ:たて約20cm×よこ約21cm備前焼とは・・・釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出される一つとして同じものがない模様が特徴。2017年4月29日、備前焼は日本六古窯として日本遺産に認定された。※商品の特性上、写真とは色柄等若干異なります。ご了承ください。もっと知る
-
¥1,800
高級感あふれる、世界でただ一つの角小皿です。
大きさ:たて約11cm☓よこ約11cm
備前焼とは・・・釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出される一つとして同じものがない模様が特徴。2017年4月29日、備前焼は日本六古窯として日本遺産に認定された。※商品の特性上、写真とは色柄等若干異なります。ご了承ください。もっと知る -
¥3,000
高級感あふれる、世界でただひとつのぐいのみです。
大きさ:たて約6cm☓よこ約6.5cm
備前焼とは・・・釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出される一つとして同じものがない模様が特徴。2017年4月29日、備前焼は日本六古窯として日本遺産に認定された。※商品の特性上、写真とは色柄等若干異なります。ご了承ください。もっと知る -
¥4,000
高級感あふれる、世界でただひとつの丸湯のみです。
大きさ:たて約8cm☓よこ約7cm
備前焼とは・・・釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出される一つとして同じものがない模様が特徴。2017年4月29日、備前焼は日本六古窯として日本遺産に認定された。※商品の特性上、写真とは色柄等若干異なります。ご了承ください。もっと知る -
¥1,800
高級感あふれる、世界でただひとつの皿(この葉)です。
大きさ:たて約13cm☓よこ約11cm
備前焼とは・・・釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出される一つとして同じものがない模様が特徴。2017年4月29日、備前焼は日本六古窯として日本遺産に認定された。※商品の特性上、写真とは色柄等若干異なります。ご了承ください。もっと知る